圧着ハガキ・DM通信

クロネコでダイレクトメールを送れる「クロネコDM便」の特徴

ヤマト運輸が提供している「クロネコDM便」は、ダイレクトメールの送付に便利な配送サービスです。

この記事では、ダイレクトメールの送付で悩んでいる人や、クロネコDM便を詳しく知りたい人に向けて、クロネコDM便の特徴・料金・送り方を解説します。また、クロネコDM便を利用するメリットや、ダイレクトメールを送る別の方法についても紹介します。

配送経費を抑えながらダイレクトメールを送りたいと考えている人は、ぜひ参考にしてください。

 

1.クロネコでダイレクトメールが送れる「クロネコDM便」とは

クロネコDM便とは、ヤマト運輸が提供している配送サービスの1つです。パンフレットやカタログなどの書類を、全国一律料金で送れます。受領印なしでポストに投函する配達方法であるため、配達日時の指定はできません。一部地域を除き、翌々日から4日までを目安に届くことが特徴です。

また、ヤマト運輸との法人(掛売り)契約によって、個人事業主も利用が可能です。

ここでは、クロネコDM便の料金や送り方を詳しく解説します。

 

1-1.クロネコDM便の料金・送れるもの

クロネコDM便の料金や送れるサイズ、重量の規格は下記の通りです。

料金(全国一律) 上限167円
サイズ 3辺の合計:60cm以内
最長辺:34cm以内
厚さ:2cm以内
※「縦11.5cm×横23cm」を超えるサイズで
重量 1kgまで

出典:ヤマト運輸「クロネコDM便」

出典:ヤマト運輸「クロネコDM便は、どのようなサービスですか?」

クロネコDM便の料金は、1件あたり167円(税込)です。167円は上限価格であり、出荷する数量や出荷形態といったさまざまな条件に応じて、契約時に料金が決定します。送り先ごとに料金は変わらず、一律料金で全国配送が可能です。

また、基本的に規格サイズや重量に収まる荷物であれば配送可能ですが、一部送れない品物もあります。たとえば、手紙や請求書といった信書や通販などの商品、相手からの請求により送るサンプル品などは、配送できません。再発行が難しい原図や原稿なども送れないため、注意してください。

クロネコDM便について詳しく知りたい人は、下記の公式ホームページで確認できます。

出典:ヤマト運輸「「クロネコDM便」では、どのようなものが送れないのですか?」

なお、クロネコMD便で送れない信書とは、下記のものです。

■信書の定義

「信書」とは、郵便法第4条第2項において「特定の受取人に対し、差出人の意思を表示し、又は事実を通知する文書」と定義されています。

引用:総務省「信書の送達についてのお願い」

信書は、総務大臣の許可を受けた信書便事業者でなければ配送できません。不特定多数の相手ではなく、特定の人に対して情報を伝える文書を送る場合、信書に該当します。ダイレクトメールであっても、宛先や記載内容などの表現によって信書になるかどうかの判断が異なるため、注意が必要です。気づかずに違反してしまわないよう、信書の見分け方を理解しておきましょう。

 

1-2.クロネコDM便の送り方

クロネコDM便を利用する際は、ヤマト運輸との契約が必要です。ヤマト運輸に送る予定の内容物の種類を申告し、信書に該当しないかの確認を依頼します。信書に該当しないと確認が取れたら、クロネコDM便の利用契約を結びましょう。DMの通数や発送頻度が多い場合は、発送代行会社へ依頼すると契約の手間もなく、安く発送が可能です。

クロネコDM便の発送に必要なものは、下記の4点です。

  • 専用の送り状を貼った荷物
  • クロネコカード
  • クロネコDM便出荷表
  • DM便番号一覧

出典:ヤマト運輸「クロネコDM便を発送する際に必要なものを教えてください。」

クロネコDM便を発送する際は、荷物に専用の送り状を貼り付け、クロネコDM便出荷表を作成しましょう。送り状は、「送り状発行システムB2クラウド」を使うとパソコンから作成できるため便利です。作成した送り状は、プリンターでクロネコDM便の専用用紙に印刷し、荷物に貼り付けてください。DM便番号一覧表も「送り状発行システムB2クラウド」から印刷できます。

荷物の準備ができたら、ヤマト運輸の担当セールスドライバーに集荷してもらうか、営業所に持ち込んで発送しましょう。

 

2.ダイレクトメールを「クロネコDM便」で送るメリット

ダイレクトメールを送るのに、クロネコDM便を利用するメリットを紹介します。クロネコDM便を利用するメリットは、下記の3点です。

●費用を節約できる

クロネコDM便を利用する最大のメリットは、費用が節約できる点です。ダイレクトメールは多くの相手に対して送るため、1件ずつの費用を節約することは大変重要です。クロネコDM便は、1件あたり167円以内で配達でき、荷物の重量や配達する地域によって費用が上がることもありません。ほかの配送方法に比べても安価なため、費用を抑えてダイレクトメールを送りたい場合はクロネコDM便の利用がおすすめです。

●荷物の追跡が可能

クロネコDM便には、荷物ごとに追跡番号が割り振られます。そのため、公式サイトの「荷物お問い合わせシステム」を使って、荷物の配送状況を調べることが可能です。

●ポスト配達で確実に届けられる

クロネコDM便は、荷物を相手のポストに届ける配達方法であるため、受け取る際の受領印が必要ありません。そのため、相手が外出などで不在の場合にも、確実に荷物を届けられます。配達日時の指定はできないものの、一部地域を除いて発送日から4日以内には届けられる点も魅力的です。

 

3.「クロネコDM便」以外のダイレクトメールを送る方法2選

クロネコDM便の他にも、さまざまな企業がダイレクトメールの配送に適したサービスを提供しています。ダイレクトメールの配送に向いている方法は、一般的に「メール便」と呼ばれるサービスです。

なおヤマト運輸の「クロネコメール便」は廃止され、現在は「クロネコDM便」がヤマト運輸のダイレクトメール向けサービスとなっています。

ここでは、業界大手の宅配業者2社が提供しているメール便サービスについて、それぞれの特徴と概要を解説します。

 

3-1.ゆうメール

ゆうメールは、日本郵便が提供しているサービスです。事前の契約は必要なく、個人でも手軽に利用できます。

ゆうメールは、冊子にした印刷物やCD・DVDなどの送付に利用できます。手書きの書類や信書は送れないため、注意しましょう。基本的に追跡サービスはないため、荷物の配送状況を確認したい場合は、発送時にオプションサービスへの申し込みが必要です。荷物の集荷サービスはなく、ポスト投函でも発送できます。

ゆうメールの料金と送れる荷物のサイズは、下記の通りです。

料金(全国一律) ~150g:180円
~250g:215円
~500g:310円
~1kg:360円
サイズ 34cm×25cm×3cm以内
重量 1kgまで

出典:日本郵便「ゆうメール」

ゆうメールを送る際は、荷物に「ゆうメール」と記載し、中身が確認できる状態で発送しなければなりません。荷物を開封し窓口で提示するか、荷物の中が見えるよう封筒を一部カットして発送してください。

 

3-2.飛脚メール便

佐川急便が提供している飛脚クール便は、雑誌やカタログ冊子などを配送できるサービスです。法人間で利用できるサービスであるため、主に個人あてに送る予定の企業は、より安く配送できる「飛脚ゆうメール便」を利用しましょう。また、配送状況の確認は可能ですが、Webで検索はできないため注意が必要です。

飛脚メール便の料金と送れる荷物のサイズは、下記の通りです。

料金(全国一律) ~300g:168円
~600g:220円
~1kg:325円
サイズ 3辺の合計:70cm以内
最長辺:40cm以内
厚さ:2cm以内
重量 1kgまで

出典:佐川急便「飛脚メール便(雑誌・カタログなどのポストイン宅配・配送サービス)」

利用する際は初期登録が必要なため、利用開始までに1週間程度かかります。荷物に専用の送り状を添付して、担当のドライバーに集荷を依頼するか、営業所に持ち込んでください。

 

まとめ

クロネコDM便は、ヤマト運輸が提供している配送サービスの1つです。全国一律料金でダイレクトメールの配送が可能で、企業だけではなく個人事業主も利用できます。基本的には、発送から4日以内に配達され、荷物の追跡も可能です。

1通あたりの配送料金が安いクロネコDM便は、多数の相手に配送するダイレクトメールのコスト削減に効果的と言えます。ダイレクトメールを送ることを考えている人は、クロネコDM便の利用を検討してみてはいかがでしょうか。

圧着ハガキのトップページへ戻る

オプション

特殊加工