商品案内
-
圧着ハガキサイズ
二つ折り圧着ハガキ
-
三つ折り圧着ハガキ
-
往復三つ折り圧着ハガキ
-
大判サイズ(ニス圧着)
A3→A4二つ折り圧着DM
-
A4→A5二つ折り圧着DM
-
B4→B5二つ折り圧着DM
-
封書・ロングサイズ(ニス圧着)
二つ折り圧着DM
-
三つ折り圧着DM
-
その他(ニス圧着)
圧着くじ(抽選券)
-
刷り本(印刷物)支給
-
大判サイズ(フチ糊圧着)
A3→A4二つ折り圧着DM
-
変形A4仕上がり三つ折り圧着DM
発送代行業者とは?メリットや選び方・費用とDM発送代行も解説
発送代行業者はECサイトの経営者や担当者に代わって商品・DMの発送を行う業者です。主に企業とネットショップを利用する個人をターゲットに、商品・DMを1か所に集めて発送しています。ECサイトの経営者やDM発送業務を日常的に行う人にとっては発送コストを抑えられるのがメリットです。
当記事では、発送代行業者を利用するメリットや業者を選ぶポイント、DM発送代行を依頼する際の確認事項などを紹介します。発送代行業者を詳しく知りたい人は、ぜひ参考にしてください。
目次
1.発送代行業者とは?
発送代行業者とは、ECサイト経営者や担当者に代わって商品発送やDM発送などの物流作業を行う業者です。企業向けの発送代行業者もあれば、ネットショップを利用する個人をターゲットとした発送代行業者もあります。
発送代行業者は、複数のクライアントからの荷物やDMを1か所に集め、大口契約として発送する仕組みです。運送会社は荷物やDMを回収する手間が省け、発送代行業者とクライアントは発送コストを抑えられます。
また、発送代行業者は、商品発送やDM発送以外の物流サービスも行うことが特徴です。ここでは、発送代行業者が行う主なサービスについて解説します。
1-1.発送代行業者の主なサービス
発送代行業者は、ECサイト運営に関わるさまざまなサービスを行います。発送代行業者が行う主なサービスは、下記の通りです。
- Webマーケティングやコンサルティング
- 企画の提案
- スケジュール管理
- DM制作や印刷
- 商品の梱包作業やDMの封入作業
- 商品やDMの発送
- 伝票処理
- 在庫管理
ほかにも、アパレルECサイト向けの商品撮影やコンテンツ作成を行うサービスや、越境ECサイト運営者向けの海外発送サービスを行う発送代行業者もあります。
発送代行業者のサービスは、Webマーケティングから発送まですべてを任せたり、業務をピンポイントで依頼したり、必要に応じて利用範囲を決めることが可能です。すべての業務を発送分野のプロが行うため、丁寧かつ質の高い商品発送やDM発送が期待できます。
2.発送代行業者が注目を集める理由
発送代行業者が注目を集めている理由は、ECサイトやネット通販の増加に伴う需要の高まりです。
近年、消費者が食品・アパレル・化粧品・書籍など、さまざまな商品をインターネットで購入することが日常化しています。ECサイトやネット通販を運営する業者にとっては喜ばしい状況である半面、受注が増えれば増えるほど発送業務の手間や負担は大きくなります。
数多くの商品を迅速かつ丁寧に発送するには、一定の人材が必要です。しかし、発送業務専任の人材を用意できる事業者は多くありません。今いる従業員だけで発送業務を行い続ければ、基幹業務に支障をきたしたり、人手不足を招いたりします。
発送代行業者の活用は、発送業務の負担を軽減する手段の1つです。専門業者に外注すれば従業員は基幹業務に専念できるため、発送代行業者を活用する事業者が増えています。
3.発送代行業者を利用するメリット・デメリット
在庫管理や発送などのバックエンド業務が忙しくなると、Webマーケティングやプロモーションなどのメインタスクがおろそかとなることもめずらしくありません。
メインタスクに集中できる環境を整えるためには、発送代行業者を利用した物流業務のアウトソーシングがおすすめです。ただし、発送代行業者を効果的に利用するためにも、メリットだけでなくデメリットも理解しておきましょう。
ここからは、発送代行業者を利用するメリット・デメリットについて解説します。
3-1.メリット
発送代行業者を利用するメリットは、下記の通りです。
○発送や制作にかかるコストを削減できる
自社で商品発送やDM制作を行う際には、人件費・発送費などの物流コストがかかります。一方、発送や制作のプロは作業効率が良くコスパが抜群です。また、繁忙期やセール時など注文が増える時期にもしっかり対応してもらえるため、臨時スタッフの雇用にかかるコストも削減できます。
○売上アップにつながる
ECサイトの売上アップには、Webマーケティング・商品開発・販促企画が重要です。発送代行業者の利用によりメインタスクに使える時間を確保できることは、ECサイト経営者や担当者にとって大きなメリットとなります。さらに、DM制作をプロに依頼することで、費用対効果を高めることも可能です。
○人的ミスが減りサービスの質が向上する
売上が落ち込む原因の1つに、誤配送や伝票処理の遅れなどの人的ミスが挙げられます。発送の仕組みを熟知した専門業者によるサポートは、「人的ミスの減少」「サービスの質の向上」「顧客満足度の向上」に効果的です。
○在庫保管・DM制作のスペースがいらない
発送代行業者を利用すると、在庫保管用の物件を借りずに済みます。また、商品発送やDM制作などを行う作業スペースも必要ありません。空きスペースを有効活用することで、作業環境を整えたり作業効率を高めたりすることも可能です。
3-2.デメリット
発送代行業者の利用には、下記のデメリットもあります。
○個人情報が漏洩する可能性がある
発送代行業者を利用する際は、顧客リストなどの情報提供が必要です。発送代行業者では個人情報の管理を徹底しているものの、少なからず漏洩のリスクがあることを理解しておきましょう。
○自社におけるノウハウが蓄積できない
商品発送や顧客対応などのノウハウは、ECサイト運営において貴重な財産となります。しかし、発送代行業者に依頼すると、自社におけるノウハウが蓄積できない点がデメリットです。
○柔軟な対応が困難となる可能性がある
発送代行業者の利用では、「発送の一時停止」「追加注文の同梱」など自社でできていた柔軟な対応が困難となる可能性があります。また、自社独自の発送の仕組みがあっても、発送代行業者に依頼する際は業者の仕組みに合わせなければなりません。
4.発送代行業者を利用するタイミングは?
ECサイトからの受注が増えて発送作業が負担となってきたために、発送代行業者の利用を検討している事業者は少なくありません。しかし、利用し始めるタイミングの見極めが難しい場合もあるでしょう。
ここでは、発送代行業者を利用するタイミングを見極めるための2つのポイントを解説します。
○発送業務のせいで他の業務に影響が出ている
発送業務には商品の梱包・送り状の作成・発送の依頼など、いくつもの細かい作業が含まれます。発送業務にとりかかる前に、梱包資材の調達や管理も必要です。発送量が増えるほど、より多くの人手や時間が発送業務に割かれます。
限られた従業員の中から発送業務に人手が割かれれば、商品開発や営業、マーケティングといった大切な業務がおろそかになる恐れもあります。従業員の負担を軽減し、事業を一層拡大させるためにも、他の業務に影響が出た際は発送代行業者の利用を検討しましょう。
○発送業務にコストがかかりすぎている
自社発送にかかるコストは、必ずしも発送代行業者に依頼するコストよりも安いとは限りません。各配送会社の発送料金は近年、値上げ傾向にあります。利用する配送会社によっては自社発送するほうが発送代行業者に依頼するよりもコストは高くなるでしょう。
また、自社発送のコストには人件費も含まれます。発送業務が多いために残業する従業員が増えたり、新たな雇用が発生したりすれば、人件費がかさみます。発送業務にコストがかかりすぎている場合も、発送代行業者を利用するタイミングです。
5.発送代行業者にかかる費用
事業者が発送代行業者に依頼する理由の1つは、コスパのよさです。しかし、発送代行業者の料金体系には多様な費用が含まれているため、どのような費用が含まれるのかを知った上で依頼するのが大切です。
ここからは、発送代行業者にかかる費用について説明します。
5-1.基本費用
基本費用は固定費であり、含まれる業務内容は発送代行業者によって異なります。倉庫管理システムのみを指す場合や、在庫管理や梱包作業を含む場合などさまざまです。基本料金は変動費ではないものの、発送量が増えると割増料金がかかることもあります。
基本料金は安くても、その他の費用が加算されて、当初の見積もりよりも総額が高くなる場合もあります。契約する際は、基本料金に含まれる業務内容や割増料金の有無などを確認しましょう。
5-2.入庫費用
入庫費用とは、事業者が発送代行業者の倉庫に送った商品の積み下ろし・棚入れ・検数・検品などにかかる費用です。商品を送る手段にはコンテナやパレット、宅配便といった種類があり、利用する手段によって費用が異なります。
大量の商品を送る場合は、コンテナから荷物を取り出す際にフォークリフトを用いるなど、大掛かりな作業が必要です。使用する機器の使用回数に応じ、オプションの料金設定をしている発送代行業者もあります。
5-3.保管・管理費用
保管・管理費用は、ECサイトなどで扱っている商品を倉庫で保管したり、管理したりするための費用です。費用を算出する方法は発送代行業者によって異なります。例えば、商品を置く面積に応じた1坪あたりの料金で算出する方法、1棚や1パレットごとに料金を算出する方法などさまざまです。
保管・管理費用には、物流拠点となる倉庫の立地も反映されます。都市部よりも郊外や地方にある倉庫のほうが保管・管理費用は安い傾向にあります。商品を迅速に発送するには、交通の便がよい立地に倉庫がある発送代行業者を利用することが大切です。
5-4.梱包・ピッキング費用
梱包・ピッキング費用は、商品の受注後、商品を保管場所から取り出すピッキングを行い、発送に向けて梱包するための費用です。一般的に、1商品あたりの費用として設定されています。
梱包・ピッキングには「摘み取り方式」と「種まき方式」の2種類があります。摘み取り方式は1つずつ商品を取り出して梱包する方式で、種まき方式は複数の受注に対してまとめて商品を取り出し、後から受注別に梱包する方式です。
梱包資材の費用や納品書発行の費用などを含むか含まないかは、発送代行業者によって異なります。
5-5.配送費用
配送費用とは、発送代行業者を介して配送会社に支払う費用です。費用の内訳は発送代行業者によって異なり、全国一律で費用を設定している場合もあれば、遠隔地への発送に別途費用を課す場合もあります。
発送代行業者は連日のように大量の荷物を発送しており、配送会社の割引プランで契約していることが一般的です。通常料金よりも配送費用が安くなる点は、ECサイトなどの事業者にとってもメリットです。
6.発送業者を選ぶ際のポイント3つ
信頼度が高くメリットが大きい発送代行業者を選ぶためには、業者が提供するサービス内容を吟味するだけでなく、料金が適正に設定されているか確認しましょう。また、発送業者の拠点エリアの料金相場を把握することも大切です。
ここでは、発送代行業者を選ぶ際のポイントを詳しく解説します。
6-1.サービスの内容を確認する
発送代行業者には、それぞれ得意分野がありサービス内容もさまざまです。サービス内容の確認では、下記の項目に注目しましょう。
- 自社が必要としている業務実績があるか
- 商品に合った保管や対応ができるか
- トラブルへの対応力があるか
まずは、発送代行業者の特徴や業務範囲を理解して、複数の業者を比較することがポイントです。
6-2.料金が適正かどうか確認する
発送代行業者を選ぶ際に、利用料金の安さを判断基準とする人が多く見られます。しかし、単に料金の安さだけで発送代行業者を選んでしまうと、十分なサービスが受けられないこともあるため注意が必要です。
料金が適正かどうか確認するためには、下記のポイントを確認しましょう。
- 想定している範囲内の料金か
- サービスの質が安定しているか
- 費用対効果が期待できるか
料金だけで判断せずに、料金に見合ったサービスが受けられるかどうかをしっかりと見極める必要があります。
6-3.倉庫・発送所の拠点を確認する
自社に適した発送代行業者を選ぶためには、倉庫・発送所の拠点も重要です。倉庫・発送所の拠点を確認する際は、下記の点に注目しましょう。
- 拠点エリアの料金相場
- トラブル発生時にかけつけるまでにかかる時間
都心部に比べて郊外は料金が安い傾向にあります。ただし、拠点が遠方にあると、トラブル発生時にスピーディーな対応ができません。予算とのバランスを考え、万が一を想定した上で、ニーズに合った発送代行業者を選びましょう。
7.DM発送は「印刷+投函代行」のセットがおすすめ
DM発送を依頼する際は、「印刷+投函代行」のセットがおすすめです。「印刷+投函代行」によるDM発送には、下記のメリットがあります。
- 作業効率がアップする
- 発送コストを削減できる
- 短期間でDM発送ができる
高い印刷技術とノウハウを持つ「ユニオン印刷」であれば、下記の作業をまるごと依頼することが可能です。
- 圧着はがきの印刷
- 宛名印字
- DMの区分け
- 投函作業
料金は、納期と部数によって異なります。発送のタイミングや予算に合わせて、希望のコースを選びましょう。
7-1.DM発送代行を依頼する際の確認事項
DM発送代行はコスパよく迅速な作業を提供している便利なサービスであり、業者によってサービス内容や料金設定が異なります。自社に最も適した業者を選ぶためにも、サービス内容を比較検討することが大切です。
以下では、DM発送代行を依頼する際の確認事項を3つ紹介します。
○対応可能なロット数
ロット数は数十から数万、数百万の単位まで、種類はさまざまです。小口を専門とする業者もあれば、小口から大口まで受け付けている業者もあるため、対応可能なロット数を確認してください。ロット数が少なく、将来的に増える見込みもない場合は、小口を専門とする業者の利用がお得です。一方、依頼する時点ではロット数が少なくても、いずれ増える見込みがあれば、小口から大口まで対応可能な業者が適しているでしょう。
○追跡調査の可否
追跡調査は大抵の業者が行っていますが、追跡調査できる範囲が限られていたり、追跡調査に別途費用が必要となったりする場合があります。DM発送代行を依頼する際は、事前に追跡調査の内容と費用を確認することが大切です。投函の完了や配達状況などの調査結果をこまめに通達してもらうと、トラブル対策やさらなる営業対応もいち早くできます。
○納期
DM発送代行を依頼する際は、納期も重要な確認事項です。DM発送の平均的な納期は4~7営業日ではあるものの、2~3営業日で納品可能な業者もいます。納期が早ければ早いほど集客数が増える可能性があるため、迅速に作業を進めるDM発送代行を選ぶとよいでしょう。
まとめ
発送代行業者とは、企業や個人向けに商品・DMの発送といった物流作業を行う業者です。発送代行業者への依頼はECサイトやネット通販の増加に伴って需要が高まっており、発送や制作にかかるコストを削減できるメリットがあります。
発送代行業者の利用にかかる費用は、基本費用をはじめ入庫費用、保管・管理費用、梱包・ピッキング費用、配送費用などがあります。発送代行業者を選ぶ際は、倉庫・発送所の拠点や料金が適正かを確認しましょう。