圧着ハガキ・DM通信

圧着ハガキとは?仕組みやメリットや注意点・種類ごとの用途を解説

会社が提供するサービスの案内や、商品を紹介するマーケティング手段にDMを選択する際に、圧着ハガキは非常に効果的となる媒体の1つです。利便性と機密性の高い圧着ハガキは、公的機関から送られてくるケースも多いため、手に取ってめくった覚えがある方も多いでしょう。

今回は、圧着ハガキの特徴や種類の紹介と、圧着ハガキを販促DMとして活用する場合に得られるメリットについて解説します。DMの利用を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

 

1.圧着ハガキとは?

圧着ハガキとは、ハガキの印刷面に接着剤を塗布して折りたたみ、圧力や熱で全面を密着させたハガキのことです。ハガキの折り方次第で印刷面を倍増でき、両面しかない一般的なハガキと比較して、より多くの情報を記載できます。

秘匿性も高いため、企業のDMのみならず公的機関からの通知物にも利用されています。

 

1-1.圧着ハガキの仕組み

圧着ハガキの圧着の仕組みは、アイロンを使ったワッペン付けのように、接着面に糊やニスを付け、高温と圧力をかけることで溶かしてぴったりと接着させる方法です。圧着には強い熱と圧力が必要なため、一度はがした場合は手で押さえたり上に重しを乗せたりしても再度くっつきません。

以下は、代表的な圧着ハガキに使われる圧着方法です。

  • PP熱圧着方式
    接着したい二面の間に特殊フィルムを挟み、熱を加えながら圧着する圧着方法です。圧着面に光沢があり、水濡れに強いのが特徴です。ただし、1つあたりのコストは高くなります。
  • UVニス圧着方式
    紫外線で硬化するUVニスを塗布し、熱を加えながら圧着する圧着方法です。ローコストで光沢感があるリッチな見た目の圧着ハガキを作れる一方で、水濡れに弱く、独特なにおいがある点がデメリットです。
  • 先糊方式
    感圧糊が塗布された専用紙に印刷を行った上で圧着する方法です。印刷に制限ができる一方で、接着力が強く秘匿性が高いメリットがあるほか、圧着面にペンや鉛筆で容易に書き込みができます。
  • 後糊方式
    ハガキに印刷した後、接着面に感圧糊を塗りつけて圧着する方法です。先糊方式と同様に接着力も高く書き込みができるだけでなく、糊を塗る前に印刷するため、印刷内容に制限がない点が魅力です。ただし、専用の設備が必要であり、大ロットで印刷しないとコストが高くなる傾向があります。

 

2.圧着ハガキのメリット

圧着ハガキは、さまざまな用途で利用されており、日常的にも目にする機会が多い郵便物の1つです。中でも、圧着ハガキが最も多く活用されているものは「DM(ダイレクトメール)」と言えます。

以下では、DMに圧着ハガキを用いることで得られるメリットを5つ紹介します。

 

2-1.情報掲載量が多い

圧着ハガキによるDMは、通常のハガキによるDMと比較して、印刷に使用できる面が多くあります。

通常のハガキの場合は、印字エリアを除いて1~1.5面分の面積しか広告に利用できません。しかし、二つ折りの圧着ハガキであれば3~3.5面分、三つ折りであれば5~5.5面分に情報を掲載できます。

また、DMの反響度合いは、記載できる情報量と比例するのが一般的です。特に、複雑な仕組みのサービスや、値の張る商品の場合は、お客様を納得させられるだけのアプローチが必要となります。

本来であればハガキ数枚分、あるいは封書による案内が必要な情報量を、1枚のハガキ紙面に記載できることは、費用対効果の面から見てもメリットと言えるでしょう。

 

2-2.開封率が高い

素晴らしい内容のDMを送付しても、お客様の手元に届けるだけでは意味を成しません。DMの最大の課題は、お客様に開封して読んでもらうことです。

封書タイプのDMは、開封する手間の煩わしさから、開けずに捨てられるケースが多くあります。また、通常ハガキのDMでは、裏を少し見て興味がないと判断されると、最後まで読まずに捨てられてしまうでしょう。

しかし、圧着ハガキの場合は、中身が内側に綴じられていることで、「隠れている情報が気になる」「知らない間に損をしたくない」といった心理をかきたてます。また、圧着ハガキのDMは、封書と異なりはさみを使用しなくても手で簡単に剥がせるため、通常のDMと比べて開封率が高い傾向があります。

 

2-3.機密性が高い

すべての記載内容が外から丸見えとなる通常のハガキとは異なり、圧着ハガキは情報の機密性が高い特徴があります。

個人情報や契約内容が書かれていても、記載面を圧着してしまえば、情報を第三者に見られることはありません。一度剥がれた圧着面を元通りにすることは難しいため、広告郵便の制度を用いて、郵送代金を割り引いてもらうことが可能です。100万通ほどの枚数の送付であれば、4割近くのコストダウンを行えます。

 

2-4.送付コストが低い

圧着ハガキは、郵便規定を守れば第二種郵便物として送付でき、封書と比較して郵送コストを抑えられます。

また、圧着ハガキが1,000通以上の場合は、郵便法に基づいた広告郵便の制度を用いて、郵送代金を割り引いてもらうことが可能です。100万通ほどの枚数の送付であれば、4割近くのコストダウンを行えます。

 

2-5.反響につながりやすい

圧着ハガキは印刷面が大きいことから、お客様の視線を誘導しやすいデザインを採用できます。

また、複数の圧着面を剥がすタイプの場合には、剥がす場所に連番を振っておくことで、お客様がDMを読む順番を、ある程度予想することが可能です。送付する側の意図した順番で情報が提供できるため、読んだ後のお客様の行動を設計しやすいと言えます。

例えば、商品の購買やアンケートの回答に繋げたり、バーコードリーダーなどを記載することで、自社のWebページへ誘導したりすることもできます。お客様の印象にも残りやすく、効率のよい広告効果が得られることが、圧着ハガキを使用したDMのメリットです。

 

3.圧着ハガキの注意点

圧着ハガキは利便性が高いため、活用する企業が多いはがきです。ただし、圧着ハガキを使う場合は注意するべきポイントがあります。以下では、圧着ハガキの注意点を解説します。

 

3-1.通常の印刷物よりデリケート

圧着ハガキは通常の印刷物よりも、温度・湿度、紙質・紙の状態、ニス塗工量、時間の経過や環境の変化などから影響を受けやすいハガキです。特に、水に濡れたり強い湿気を含んだりすると、圧着したところがうまく開かないケースがあります。

したがって、圧着ハガキを送付する際には、水分を含まないように発送の準備段階でしっかりと湿度を管理する必要があります。

また、水に濡れていると開封する際に紙が破けることがあるため、乾かしてから開封することが大切です。圧着ハガキを受け取る人は、圧着ハガキの水に弱い性質を知らずに開ける可能性があるため、送付する場合は水濡れの注意書きをするとよいでしょう。

 

3-2.郵便規定に沿った制作が必要

低コストで圧着ハガキを郵送するには、日本郵便が定める郵便規定に沿い、「第二種郵便物(ハガキ)」として認定されるよう制作する必要があります。

第二種郵便物に認定されると、1通63円(往復はがきは126円)で圧着ハガキを郵送可能です。

出典:日本郵便株式会社「第二種郵便物 はがき」

近年日本郵便は「郵便規定基準」と「広告郵便の承認審査」を厳しくする傾向にあり、郵便局の窓口では、0.1g単位の厳格な計量が行われています。圧着ハガキが第二種郵便として認められず、封書と同じ「第一種郵便物」扱いになり料金が上がったというケースがあるため、必ず郵便規定に沿うことが重要です。郵便規定の詳細については、見出し6および以下の記事で詳しく解説しています。

 

4.圧着ハガキの形状の種類と用途

圧着ハガキは折り方にさまざまなパターンがあり、相手に届けたい内容量と送付する理由によって採用するべき折り方は異なります。ここでは、それぞれの折り方の特徴と、向いている用途について詳しくご紹介します。

 

4-1.Z型

Z型とは、紙を三つ折りにして中面を2か所貼りつけた折り方です。ニスが塗ってある2か所を剥がして上から見るとZの形になるため、Z型と呼ばれています。三つ折りにすると通常のハガキの3枚分のスペースを確保できるため、封書DMと同程度の情報量を伝えられます。Z型は、DMやクーポン案内、返信はがきを織り込んだアンケート集計などで使われることが多い折り方です。

 

4-2.V型

V型とは、2つ折りにして中面を貼りつけたスタンダードな折り方です。ニスが塗ってある部分を剥がして開いた形状からV型タイプと呼ばれています。V型は圧着ハガキの定番として使われている折り方で、コスト面もZ型やL型と比較して安価な特徴があります。

通常のハガキが2枚分張り付いているため、ハガキの2倍の情報量を掲載可能です。中面をすべて広告スペースにすることで、見開きで商品や店舗情報などを届けられるため、主に企業のDMやクーポン案内などに利用されています。

 

4-3.L型

L型とは、V型に返信用はがきが付いている折り方で、往信面を2つ折りに圧着しています。返信用はがき部分は圧着しないため、そのまま切り離して利用できます。

L型の主な用途は、プレゼントの応募情報が掲載されたDMや、イベントの出席確認などです。L型は、V型と同じ大きさの広告スペースがあり、往復はがきと同じ郵便料金のため、費用を抑えて高い広告効果のある往復はがきを送れます。

 

5.ダイレクトメールに向いた圧着ハガキの特殊加工

圧着ハガキをダイレクトメールに利用する際には、特殊な加工をすることでさらに費用対効果を高められるためおすすめです。ここでは、ユニオン印刷で提供している、ダイレクトメールに向いている圧着ハガキの特殊加工をご紹介します。

 

5-1.バリアブル(可変)印字

「バリアブル(可変)印字」とは、1枚ごとに異なる文字や画像などを印刷する加工です。通常の印刷の場合は、宛名などの変更したい部分ごとに別版を作成して印刷する必要があります。一方で、バリアブル印字の場合は、別版を作らずに宛先ごとに内容を変更できます。

バリアブル印字は、宛名のほかにも顧客に合わせて本文を追加・変更可能です。そのため、顧客データからおすすめ商品を変えたり、顧客の最寄り店の店舗情報を掲載したりと、顧客に対応したDMの送付が可能です。また、IDやパスワード、シリアルナンバー、二次元バーコードなどの印字に活用すれば、インターネット上の会員サイトなどに誘導可能な点もメリットです。

 

5-2.ニス引きなし

「ニス引きなし」とは、圧着面の一部をニス抜きすることで、書き込みできるスペースを作る加工です。ニス抜きすると圧着強度が低下するため、開くところから5mm以上の圧着部分を確保して、ニスを塗布する面の三分の二以上が圧着されるデザインが求められます。

 

5-3.ハーフカット

「ハーフカット」とは、圧着した後にハガキの片面をカットし、圧着部分を部分的にはがせるようにした加工です。イベントなどのチケットとしてハーフカット部分をはがして利用できます。

ハーフカットは、抜く形にある程度の制限があるほか、圧着加工をした後に抜くため、1mm弱ほどのズレが発生します。

 

5-4.型抜き

「型抜き」とは、四角以外の形に圧着ハガキを型抜きする加工です。型抜きした形のままDMとして送れるため、目を引くユニークな形で手に取ってもらいやすくなるでしょう。また、型抜きはDMだけではなく、くじやPOP、ペットボトルにつけるネックポックなどのさまざまな販促シーンで活用されています。

 

5-5.スクラッチ

「スクラッチ」とは、硬いものでこすることで、隠れていた文字や絵柄が出てくる加工です。スクラッチには、主に銀のスクラッチと、こするだけで文字が出てくる削りカスの出ないスクラッチの2種類があります。

圧着はがきにスクラッチ印刷を施すことで、見た人にDMに対する興味を持ってもらう効果があります。また、スクラッチというゲーム性によって、しっかりと手に取ってもらうことができるでしょう。スクラッチの結果が圧着中面に掲載してある場合、さらに開封率アップにつながります。

 

6.圧着ハガキの郵便料金

圧着ハガキを送付する際は、圧着された状態のサイズと重量で、郵便料金が決まります。

圧着後のサイズが、官製ハガキのサイズであれば6g以下、往復ハガキ型であれば12g以下で、通常のハガキや往復ハガキと同じ料金で郵送が可能です。また、官製サイズのハガキは第二種郵便物として扱われ、1通63円で送れます。

ただし、サイズや重量などが規定から外れる圧着ハガキや圧着封筒は、第一種郵便物として送らなければなりません。圧着面が前面圧着されていることが圧着ハガキの条件であるため、一部しか圧着されていないふち糊圧着ハガキなども、第一種郵便物に分類されます。

主な圧着ハガキの郵便料金は、以下の通りです。

  圧着ハガキ
V型・Z型
(第二種郵便物)
往復圧着ハガキ
(第二種郵便物)
ふち糊
圧着ハガキ等
(定形郵便物)
サイズ 幅 90~107mm
天地 140~154mm
幅 90~107mm
天地 140~154mm
幅 90~120mm
天地 140~235mm
重量制限 2~6g 4~12g 25g以内
郵便料金 63円 63円 84円

 

7.圧着ハガキに強い印刷会社を選ぼう

圧着ハガキでDMを作成し送付する場合は、技術力があり、圧着ハガキの作成に強みがある印刷会社を選びましょう。

商品広告だけでなく、個人情報や契約内容といった重要事項を記載することもある圧着ハガキには、高い機密性が求められます。
また、機密性以外にも、仕上がりの美しさや、希望する送付スケジュールへ柔軟に対応してくれる会社が理想的です。

「ユニオン印刷」は、長年培った印刷技術や圧着加工のノウハウを活かし、低価格で高品質なサービスを提供しています。

短納期へのこだわりを持っており、大量の部数を依頼されても品質を落とすことなく、最短で注文受付の翌日に出荷が可能です。
広告郵便申請や宛名印字、投函の代行も行っており、作成から投函までを一貫して請け負っています。

圧着ハガキのDMの作成を検討している場合は、高い技術と実績のあるユニオン印刷を検討してはいかがでしょうか。

 

まとめ

専用の糊やニスでしっかりと接着された圧着ハガキは、その機密性の高さから公的機関にも利用されています。同時に、1枚に掲載できる情報量の多さと、開封率の高さ、販促効果の高さから、会社のDMやアンケートなどにも多用されるハガキです。

既定のサイズに収まっていれば、通常のハガキと同じ料金で送付でき、大量に郵送する場合は郵便料金割引制度によって発送コストも抑えられます。また、圧着ハガキの制作に強い印刷の専門会社であれば、作成から投函まで通して請け負っており、郵送広告申請の手続き代行も依頼可能です。

圧着ハガキでDMを作成する際は、信頼と実績があり、翌日出荷にも対応しているユニオン印刷に、ぜひ依頼してください。

圧着ハガキのトップページへ戻る

オプション

特殊加工